2016年6月16日 / 最終更新日 : 2016年6月16日 officeyokokawa スポーツ障害・外傷 剣道部の高校生|足関節捻挫(踵腓靭帯損傷+三角靭帯損傷) 骨格のゆがみを治すだけでなく、 柔道整復師らしい仕事もしています。 剣道部の高校生、1週間前に右足関節捻挫(踵腓靭帯損傷+三角靭帯損傷)で痛くて足を付けずに片足でぴょんぴょんと来院。 足関節の整復とテーピングで、帰りは普 […]
2015年12月18日 / 最終更新日 : 2016年1月5日 officeyokokawa 足の痛み 坐骨神経痛!? あなたの足先に出るしびれはモートン病かもしれません。|八千代緑が丘のよこかわ整骨院 足先のしびれを訴える患者さんは多い。 医療機関で坐骨神経痛と診断されることが多いが、あなたの足先のしびれは、本当に坐骨神経痛ですか? 以下の引用を身て欲しい。あなたの症状が一致するようなら、モートン病の可能性があるかもし […]
2015年12月10日 / 最終更新日 : 2016年1月5日 officeyokokawa 足の痛み シーバー病(踵骨骨端症)と足底筋膜炎の考え方と、自分で出来るエクササイズ。|八千代緑が丘のよこかわ整骨院 シーバー病は、ふくらはぎの筋肉からアキレス腱になり踵で終わる部分の痛み。足底筋膜炎は足の指先から踵で終わる部分の痛みとして、ふたつを別に考えていますが、筋膜的には繋がって作用しています。 また、骨格的にはすねの骨(脛骨) […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 officeyokokawa 首・肩の痛み 要注意!!治るのが遅くなります。むち打ち症でやってはいけない3つの初期治療|八千代緑が丘のよこかわ整骨院 交通事故で発症するむち打ち症の正式名は、頚椎捻挫と呼ばれる外傷です。 足首や膝関節の捻挫=靭帯などの軟部組織損傷と同じですので、一般的な外傷の初期治療であるRICE処置が必要です。 R(Rest)は患部の安静を意味します […]
2014年6月3日 / 最終更新日 : 2015年11月11日 officeyokokawa スポーツ障害・外傷 足底と甲の痛みをコアライン的に診る。 足底と甲の痛みを逆手に取って、パフォーマンスアップを図ろう! 左図青丸に生じる痛みは、凹足(ハイ・アーチ)で、指の付け根に動きの支点を置く事の多いアスリートに生じやすい。皮下にある滑液包や組織が炎症を起こしたり、神経を刺 […]
2014年6月3日 / 最終更新日 : 2016年1月8日 officeyokokawa スポーツ障害・外傷 カラダが同期する。 歩行について。 健康のため、生活習慣予防のため、ダイエットのために 運動習慣をつけたいという人は多いと思います。 でも、いざ始めようとしても、何から始めれば良いのか 迷ってしまったり、面倒に思ってしまい、 結局何も始めな […]